海外経済 政治

【短信】あまり響かなかったジェレミー・シーゲル教授の利下げ主張

ジェレミー・シーゲル教授は、現在の米経済の最大のリスクはインフレでなく景気であるとし、FRBの早急の利下げが必要と主張した。


現在の本当のリスクは経済だ。

シーゲル教授がCNBCで21日、FRBは早期に利下げすべきと主張した。
《5年先から5年間のインフレ期待》やマネーサプライの伸びが落ち着いていることから、インフレ懸念より経済の方が重要との意見だ。
教授は、FRBが5月、6月と利下げを進めるべきと語った。

5年先から5年間のインフレ期待
5年先から5年間のインフレ期待

同日トランプ大統領が再びFRBに利下げの圧力をかけたこともあって、スタジオの空気は微妙だ。
(1人は懐疑的、もう1人は賛同していたが胸を打たれた様子ではなかった。)
足下のインフレや上昇した物価水準がいまだ人々を苦しめている中、FRBが金融緩和を強いられることにともなうリスクが強く感じられていたのだろう。
結論はともかく、シーゲル教授の強弁も逆に説得力を減じる結果になったかもしれない。

「ジェローム・パウエルFRB議長が利下げすれば、ドル相場も改善するだろう。」
「今利下げすれば、FRBの独立性が保たれる確率は改善するだろう。」


-海外経済, 政治
-, ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。