海外経済 投資

【短信】長期金利上昇予想がジェレミー・シーゲル教授を縛る

永遠のブルことジェレミー・シーゲル教授が、9月の雇用統計にコメントし、抑え気味な強気予想を語っている。


第3四半期には550千人の新規就業者があったのに、興味深いことに労働時間は実質横ばいだった。
よいニュースは、GDPの伸びのほぼすべてが生産性(上昇)によるものだったことだ。

シーゲル教授がCNBCで、良好だった9月雇用統計についてコメントした。
労働時間横這いでのGDP成長は生産性上昇を示し、そのための賃金上昇はインフレ圧力にならないと言いたいのだ。

シーゲル教授は、今後のFOMCで25 bpずつの利下げを予想し、そうなれば自身の考える中立金利3.5%が来年後半に実現すると説明した。
米国株については従前どおり強気だ。

  • 米経済: ソフトランディング確率が高まっている。
  • 長期金利: 利下げによる景気下支えで4%近くまで上昇。
  • 企業の利益: 景気に下支えされ、長期金利上昇の悪影響を上回る。

シーゲル教授はS&P 500が年末までに6,000に達すると予想した。
(4日終値5,751.07より4.3%上昇。)
従前から長期金利上昇を予想してきた教授は、同金利について時期はわからないとしつつも4.5%に向かうと予想している。
シーゲル教授は、実績PER 21.5倍、予想PER 21倍、マグニフィセントセブンを除くと18倍といった水準が「現在の世界では割高ではない」と主張。
割安ではないがまだ上値余地は残っていると、控えめな強気スタンスだ。

市場のメルトアップは起こらないと考えているということ。
6,500がないというのではない。
2025年は、2023年や今年のように平均を大きく超えるリターンとはならない可能性の方が高いだろう。


-海外経済, 投資
-, ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。