投資

ハワード・マークス ハイリターンならハイリスクじゃないはず!?:ハワード・マークス

オークツリー・キャピタルのハワード・マークス氏による「リスクの考え方」の第8回「リスクとリターンの関係」: リスク/リターンのトレードオフにモノ申している。


今回のテーマは、これまでも度々語られてきたリスク/リターンのトレードオフについてだ。
マークス氏は以前から下のトレードオフのグラフを用い、リスクとリターンの関係を明確化してきた。

リスクとリターンのトレード・オフ
(出典:Oaktreeのビデオより)

横軸にリスク、縦軸にリターンがとってある。
右肩上がりのグラフで表されているのは、ローリスク=ローリターン、ハイリスク=ハイリターンの関係。
とてもオーソドックスな考え方だと思う。
しかし、マークス氏はこれに異論を唱えている。

「ほとんどの人はこのグラフを見て2つの意味があると考えるだろう。
高リスクの資産はリターンが高い。
儲けたければ、リスクをもっと取ることだ。」

3つ目の文はまさにハイリスク=ハイリターンの関係を述べたものであり、多くの人が認める現実だろう。
しかし、マークス氏はこの考えを「最悪の定式化」と呼んで理由を挙げている。

もしも高リスクの資産が高いリターンを生むなら、高リスクのリターンはリスキーじゃないじゃないか。

マークス氏は、このパラドックスの種明かしをしているが、重複となるので既報記事に任そう。
煎じ詰めれば、ファイナンス理論におけるリスクの定義とマークス氏の定義が異なることで、上記がパラドックスに見えているのだ。
ファイナンス理論もマークス氏も間違ってはいないが、自然言語の中で暮らす人たちにはマークス氏の説明の方が理解しやすいだろう。
結果、危うい誤解が生まれなくなる。

(次ページ: 右肩下がりのトレードオフ)


 次のページ 

-投資
-, , ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。