海外経済 投資 企業

米長期金利上昇、米国株市場は冷却へ:ジェレミー・シーゲル

ジェレミー・シーゲル教授が年末最後のポッドキャストで2025年の米市場を占っている。
従前から大きな変化は見られないが、より抑制的なトーンになっているかもしれない。


基本的に(10年債)利回りは5%かそれ以上に向かう可能性が高く、株式市場は全体として冷めると見ている。
AI対その他のナラティブは崩れていないものの、マグニフィセント7はついにお休みとなる可能性がある。

シーゲル教授が年内最後のウォートンビジネスラジオ出演で、2025年の市場を展望した。
これまで、金利上昇は原因次第でネガティブではないと言ってきたが、やはり《永遠のブル》にとっても金利上昇はブレーキを考えさせる大きな要因であるようだ。

シーゲル教授の米国株予想の注目点:

  • 米国株: 全体として0-10%上昇。
  • ファクター・ローテーション: 利下げ幅予想が縮小したことで、小型株が不利に。
    仮にローテーションが起こるなら、Mag7が10%下落、それ以外は5-15%またはそれ以上の上昇を予想。
  • AIナラティブ: 崩れておらず、需要や牽引力もそこにある。
  • テスラ: Mag7でなく独自の立ち位置にあり、高いPERは自動運転にかかわるオプションの価値を含んでいる。
  • VIX: 最近低下したものの20近辺とヘッジがなされている証拠。弱気相場は20では起こらず、12で起こる。

シーゲル教授は為替と外国株にもコメントしている。
内外実質金利差が大きく米ドルが強くなっていると指摘し、投資へのインプリケーションを語った。

外国通貨が相対的に安くなっており、これは基本的に外国市場を割安にする。
しかし、減税を約束するプロ・ビジネスの(次期)大統領の存在もあり、米市場のダイナミズムに匹敵するような外国市場は存在しない。
米国の資本フローが未だにドルを支えている。
購買力で見れば少し割高かもしれないが、潜在的な資本フローを含めて考えれば、こうなっている理由が理解できよう。


-海外経済, 投資, 企業
-, , ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。