投資 その他

米ドル 【休憩】定点観測の重要さ

古い読者から最近の記事について指摘をいただいた。
ブリッジウォーター関連の記事についてだが、《定点観測ができていない》との指摘だった。


見返してみると、確かにそのとおり。
そもそも定点観測のために立ち上げたサイトだけに、反省することしきりだった。

指摘されたのは、ブリッジウォーターのカレン・カーニオルタンブール氏の発言の記事。
同氏は外国株投資のリターンを株価と為替に分けて論じている。

ブリッジウォーター創始者レイ・ダリオ氏は、長期債務サイクルが終期に近づいたとの考えから、貨幣増発にともなう貨幣価値の低下が起こりうると予想してきた。
こうしたリスクのある市場環境では、投資のリターンは名目資産価格では正しく測れないとし(インフレ調整後の)実質価格を見るべきと話している。
あるいは、他に価値の安定した通貨があれば、その通貨建てで見るのも一法だろう。

さて、本題に戻ろう。
最近カーニオルタンブール氏は、外国勢にとっての米国株と日本株のリターンを論じている。

外国勢の米国株投資:
ドルを押し上げる米国の「オランダ病」:ブリッジウォーター
「その利益の可否を決める主要因は株価であってドル相場ではない。
ドル相場はパフォーマンスにおいてはおまけだ。」

外国勢の日本株投資:
外国勢にとっての日本株リターンの源泉:ブリッジウォーター
「日本株は、もしも為替エクスポージャーを考慮し、それを取りたくないとしていたなら、驚異的で信じられないほどのパフォーマンスだった。」

つまり、外国勢が日米株式に投資する場合のリターンの主役が、米国株では株価、日本株では為替ヘッジにあると言っているのだ。
もう少しあからさまに言うと、それぞれ、米国株高、円安、である。
米国株は株高に期待しているから、ドル高でも買われる。
日本株はそうでなく、為替ヘッジが大きな妙味になっている。
まだ円高期待で買われるならわかるが、円安ヘッジが妙味とは救われない気持ちになる。


-投資, その他
-, , ,

執筆:

記事またはコラムは、筆者の個人的見解に基づくものです。記事またはコラムに書かれた情報は、商用目的ではありません。記事またはコラムは投資勧誘を行うためのものではなく、投資の意思決定のために使うのには適しません。記事またはコラムは参考情報を提供することを目的としており、財務・税務・法務等のアドバイスを行うものではありません。浜町SCIは一定の信頼性を維持するための合理的な範囲で努力していますが、完全なものではありません。 本文中に《》で囲んだ部分がありますが、これは引用ではなく強調のためのものです。 本サイトでは、オンライン書店などのアフィリエイト・リンクを含むページがあります。 その他利用規約をご覧ください。